SEO-2 Googleアナリティクスを設定する

SEO②ExUnitを使用

  1. ホームページを管理するアカウントでGoogleにログインする
  2. Googleアナリティクス検索→「測定を開始」
  3. アカウントの設定:アカウント名(適当なもの)入力、(他項目はそのまま☑)→「次へ」

    Googleアナリティクスのアカウントがあり、新規にサイトの追加をする場合は、
    歯車⚙→+作成(クリック)→プルダウン”プロパティ”選択→4からスタートする。
  4. プロパティ設定:プロパティ名(適当なもの)入力、国(日本)、通貨(日本円)→「次へ」
  5. アナリティクス:ビジネスの概要:各項目を設定→「作成」
  6. Googleアナリティクス利用規約:国(日本)、☑「GDPRで必須となる~」→「同意する」
  7. 自分のメール配信:希望するメールに☑→「保存」
  8. (「使い方ガイド」閉じる→)データ収集を開始する→「ウェブ」など選択
  9. データストリームの設定:ウェブサイトのURL入力、ストリーム名(適当なもの)入力→「作成して実行」
  10. ウェブストリームの詳細:測定ID(トラッキングID)コピー(別画面に行ったら戻る)
  11. HP管理画面ログイン→ダッシュボードでExUnit:メイン設定→Google Analytics設定
  12. GA4入力欄に測定IDをペースト→「変更を保存」(タグの実装完了)
  13. Googleアナリティクス→(左)ホーム→「ウェブサイトから受信したデータはまだありません」
    しばらくすると→「ウェブサイトのデータ収集は有効です」の表示になる。
  14. 自分でHPを閲覧し、結果が反映されるか確認する
    Googleアナリティクス→レポート→リアルタイムでデータ確認(数字が表示されれば成功)

※Googleアナリティクス(GA)からメール「GTM(Googleタグマネージャ)を使ってサイトタグを追加しましょう」が来るが、ExUnitでGAタグを設定しているので、GTMでのGAタグの設定は不要。

↓参考資料 ありがとうございます!

https://takapon.net/how_to_install_google_analytics/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA